緊急時の駆けつけガードマンでホームセキュリティを導入

緊急時の駆けつけガードマンでホームセキュリティを導入

緊急時に駆けつけてくれる安心感でホームセキュリティを導入

防犯センサーや火災探知機、防犯カメラなどの最新セキュリティ機器も重要ですが、緊急時、異常時に「緊急ボタン」を押すだけで、ガードマンが駆けつけてくれる安心感を求めて、警備会社のホームセキュリティを導入する方は大勢います。

「妻と子どもだけで家にいることが多い」「高齢の親が一人暮らしをしている」「子どもが一人で待っていることが多い」「周辺の治安があまりよくない」といった場合は、いざという時に利用できる「緊急ボタン」があるだけで、精神的な安心感を得ることができます。

こんな時はすぐに「緊急ボタン」で対処できます

  • 窓や庭に不審者の影が見えた、物音が聞こえた
  • 押し売りやしつこいセールスマンが帰らない
  • 急病や突然のケガなどの緊急事態
  • 不審者が家に侵入してきた
  • 子どもや女性が家まで後を付けられた
  • 警察や救急車を呼ぶのをためらってしまった場合

自宅に駆けつけたガードマンが状況を把握、適切に対応した上で、必要に応じて警察110番、救急119番、消防119番に通報をします。

最新システムで、迅速に駆けつけるガードマン

  • 各警備会社の緊急発進拠点(待機所)から急行
  • 各警備会社が設置している緊急発進拠点(待機所)から、自宅へ急行します。

  • 自宅に最も近い見廻り中のガードマンが急行
  • GPSなどの位置情報システムから、自宅に最も近い見廻り中のガードマンが急行します。

ホームセキュリティの仕組み

ホームセキュリティの仕組み
自宅に設置をした「防犯センサー」が不審者や火災を異常事態を感知、またはコントロールパネルから「緊急ボタン」を押すと、24時間365日体制で待機するセキュリティ会社の「集中管理センター※」に繋がり、事態を把握、状況に応じて「全国の緊急拠点(待機所)※」のガードマンに現場急行を指示します。また場合によっては110番警察、119番消防に連絡もおこないます。
指示を受けた、ガードマンが現場に急行し、緊急事態を適切に対応いたします。
※名称は各社によって異なります

どの警備会社が自宅から一番近いのか

ホームセキュリティを選ぶ上で、どの会社の緊急発進拠点(待機所)が自宅から近いところにあるかが、重要なポイントになります。
緊急ボタンを押したのに、自宅に駆けつけるまで1時間以上かかってしまっては、意味がありません。

緊急発動拠点とは、事故発生を受けて、各社ガードマンが当該の場所に駆けつけるための拠点です。これは自社の支社、営業所事業所、提携警備会社ほかに、さらに細かく各市町村のエリアごと(さらには半径3kmごとなど各社によって異なる)に設置しています。その場所は防犯の理由を考慮して非公開であることが大半です。

全国の拠点数は、自宅の警備と直接関係する訳ではありませんが、それ位の規模の事業展開が出来る会社(事業基盤のしっかりとした会社、財務体質の強固な会社など)の裏返しでもあります。

ちなみに
ホームセキュリティ会社の緊急発動拠点数で比較すると、1位がセコムSECOM、2位がアルソックALSOK綜合警備保障となっています。国内2大警備会社が抜き出ていることがわかります。
しっかりした会社はやはり安心できます。

各社の緊急発動拠点数

1位セコムSECOM  全国約2,600ヵ所
2位アルソックALSOK 全国約2,400ヵ所
セントラル警備  CSL全国提携含
関電SOS 非公開・関西のみ
全日警  非公開
※比較グラフは、2018年2月の各社情報をもとに比較グッド編集部が作成したもの

ただ各社とも、セキュリティの観点から緊急発進拠点(待機所)をオープンにしていませんので、資料を取り寄せた上で、担当者に尋ねてみましょう。